第30回 髙瀬裏川 花しょうぶまつり
期間 5月20日(金)~6月4日(土)
ところ 高瀬裏川水際緑地・高瀬商店街
髙瀬蔵では 5月20日(金)~5月26日(木)まで、
玉名ブランド物産協会による「玉名 観光と物産展」が開催されます。
ぜひ、お立ち寄りください。
第30回 髙瀬裏川 花しょうぶまつり
期間 5月20日(金)~6月4日(土)
ところ 高瀬裏川水際緑地・高瀬商店街
髙瀬蔵では 5月20日(金)~5月26日(木)まで、
ぜひ、お立ち寄りください。
2020年3月から福祉センターにて1年間だけとして開講予定だった「ちこちゃんの演劇教室」も、新型コロナ発生とドンピシャ。延期を余儀なくされるも、受講生のみなさんの情熱で10月から場所を変えながら開講しました。 演劇体験初の方たちがほとんどでしたが、週1回のペースでコロナでできない期間も乗り越え稽古を重ねてきた成果をご覧いただきたいと思います。
コント4つが主な出し物で、合間に客演として紙芝居、ダンス等3組の出し物を予定しています。途中5分間の換気休憩をはさみます。
日 程 令和4年 4月 24日(日)
場 所 髙瀬蔵(駐車は菊池川河川敷駐車場)
入場無料(要予約)
開場時間 13:00
開演時間 14:00
申込・問合せ 080ー2701ー1907(藤本) 090-3601-0718(丸山)
アートin髙瀬彫刻展開催のお知らせ
新型コロナの影響で2度延期となりました。崇城大学芸術学部・勝野学部長ご協力のもと、例年は開催期間を2週間としていましたが、今年は1週間を予定しています。髙瀨蔵ホールの大空間と彫刻作品の融合した圧巻の世界をぜひお楽しみください。
第11回 アートin髙瀬 彫刻展
開催期間:3/6(日)~3/13(日)
開催時間:午前10時~午後7時(最終日は午後3時まで)
入場無料
主催・問合せ先:NPO法人髙瀬蔵
恒例! 髙瀬蔵ガラクタ市
売り切れ御免!例年好評を頂いている、NPO法人髙瀬蔵が開くガラクタ市!
あなたが探していた物や思わぬ掘り出し物がみつかるかも♪♪♪
何が出るかお楽しみ!!
ご家族、お友達でお誘いあわせて遊びにきてください。
2月20日(日) 10:00開場 15:00終了予定
入場無料
主 催 : NPO法人髙瀬蔵
お問合せ TEL・FAX:0968-72-2480
カフェもやります!!
玉名市では、ぐるっとたまなスタンプラリー開催中です。
髙瀬蔵もチェックポイントの1つとなっています。
スタンプを集めて応募すると豪華賞品が当たるかも??
スタンプ取得期間は令和4年2月28日までです。
髙瀬蔵では、玄関エントランス掲示板と、髙瀬蔵多目的ホール入り口付近にスタンプ設置しています。
詳細はこちらをご覧ください → ぐるっとたまなスタンプラリー
玉名市の魅力を紹介する動画はこちら → ぐるっと!たまな YouTube
高瀬界隈巷間噺第18話
中国人海商「林均吾」と玉名で没した朱印船貿易家たち
~玉名市指定史跡「明人林均吾墓」建立400年~
日本で二番目に古い年号を持つ唐人墓が天水に建
立されて、今年でちょうど400年。かつての港町「伊
倉」を拠点に活動した中国人海商たちは、玉名で中
国風の墓に葬られました。長崎と並んで古い玉名の
唐人墓群について、唐人墓・キリシタン墓の最新の
研究成果を交え分かりやすく解説します。
日 時:11月26日(金)
19時00分~20時30分
話し手:荒木隆宏さん(日本考古学協会員)
参加費:500円
主催 / お問合せ : NPO法人髙瀬蔵
TEL・FAX:0968-72-2480
HP:http://takasegura.JP
(お問い合わせフォームからお願いします)
ヴァイオリン、ヴィオラ、etc… クリスマス会
ヴァイオリン、ヴィオラ教室のクリスマス会ですが、他の楽器のお客様も出演いたします。
お気軽においでいただけましたら…と思います。
日程:令和3年12月25日(土)
開場時間:13:30
開演時間:14:00
主催:小坂ゆかり
問合せ先:090-2579-3267
入場無料
関島秀樹ライブ ~ルート66からの旅立ち~ 熊本玉名 髙瀬蔵 2021年10月30日(土) 開場14:00 開演14:30 前売 : 大人3,000円 大学生以下1,000円 小学生以下無料 チケット販売場所 髙瀬蔵・荒尾シティモールサービスカウンター・コットン・原楽器・カメラの松葉 詳しくはこちら → 関島秀樹ライブ
川には昔から親しんできた生きものたちがいます。採って食べたり遊んだり、人々の暮らしは菊池川とともにありました。川の生きものは大事な宝もの。
8月22日に高瀬蔵ホールでのお話と、菊池川の生きもの観察を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い中止となりました。河原での生きもの観察会はできなくなりましたが、小学生2人が調べた菊池川の生き物についてのお話をしてもらいます。あわせて、菊池川と人々の暮らしについて、博物館の職員がお話します。
日 時:11月6日(土)13:30~15:00
場 所:高瀬蔵ホール
主 催:NPO法人高瀬蔵・玉名市立歴史博物館こころピア
話し手:菊池川と生きものの話 濱崎義朋さん・濱崎銀士郎さん(玉名町小学校6年生)
菊池川と人びとのくらしの話 竹田宏司(玉名市立歴史博物館こころピア)
参加費:無料
日 程:13:00 開場 13:30 開会・お話 15:00 閉会
問合せ: NPO法人髙瀬蔵
玉名・キリバス 市民情報交換会 南太平洋の島国キリバス国タマナ島と熊本県玉名地域が、その地名をきっかけに交流する機会として市民情報交換会を開催いたします。関心のある皆様のご参加をお待ちしております。 日 程 2021年 9月 22日(水) 14:00開場 14:30開催 主催者 九州地方環境パートナーシップオフィス 問合せ先 info@epo-kyushu.jp 096-312-1884 お申込み http://forms.gle/yZcmjDNDTLMCsp666