日時 令和7年4月19日(土)14:00開場 14:30開演
会場 髙瀬蔵ホール
チケット 一般前売 ¥2,000 当日 ¥2,500
中高生前売 ¥1,000 当日 ¥1,200
小学生前売 ¥500 当日 ¥600
▼チケット取扱い(全席自由席)
髙瀬蔵 、 玉名市民会館、荒尾総合文化センター、ながす未来館
主催 風の丘音楽工房
問い合わせ 090-3617-3989 080-6185-5152
日時 令和7年4月19日(土)14:00開場 14:30開演
会場 髙瀬蔵ホール
チケット 一般前売 ¥2,000 当日 ¥2,500
中高生前売 ¥1,000 当日 ¥1,200
小学生前売 ¥500 当日 ¥600
▼チケット取扱い(全席自由席)
髙瀬蔵 、 玉名市民会館、荒尾総合文化センター、ながす未来館
主催 風の丘音楽工房
問い合わせ 090-3617-3989 080-6185-5152
日時:令和7年3月1日(土)18:00~20:00
18:10~講演
19:20~談議 ~高瀬に残るいろんな話~
講師:中原 幹彦氏(前熊本市立博物館学芸員 西南戦争研究会会員)
主催:玉名遺産を活かす会 NPO法人髙瀬蔵
後援:九州看護福祉大学 高瀬仏教会 cafeマチキチ
問い合わせ:玉名市松木22-1-2F 090-8392-3123(事務局長 福冨)
日時 1月29日(水)受付18:00 開宴19:00
会場 髙瀬蔵ホール
チケット 5,000円
繁根木川を渡るJR鹿児島本線と大浜橋までの間約3.2㎞の範囲に、江戸時代に櫨蝋(はぜろう)をとるために
植えられたハゼの木237本が残されており、平成19年に国内初の国登録記念物となっています。
平成27年台風15号による倒木からの復旧など、これまでの市民と行政による保護と活用の記録を振り返り、
ハゼ並木のこれからを語り合いまし
日 時:11月15日金曜日19:00~20:30
場 所:髙瀬蔵ホール
話し手:竹田宏司さん(玉名市立歴史博物館こころピア前館長)
参加費:500円(お茶付き)
お問合せ : NPO法人髙瀬蔵
TEL・FAX:0968-72-2480
HP:https://takasegura.jp/(お問い合わせフォームからお願いします)
川には昔から親しんできた生きものたちがいます。
採って食べたり遊んだり、人々の暮らしは菊池川とともにありました。川の生きものは大事な宝もの。
高瀬蔵でお話を聞いたあと、菊池川で宝さがしをしてみましょう。
人びとの暮らしを伝える古い土器なども見つかるかもしれませんよ。
日 時 9月21日(土)13:30~16:00
主 催 NPO法人高瀬蔵・玉名市立歴史博物館こころピア
協 力 国土交通省菊池川河川事務所・菊池川おおかわの会
話し手 菊池川の環境と生きものの話
濱﨑義朋さん(玉名高校附属中学校3年生)
濵﨑銀士郎さん(玉名中学校3年生)
石松将武さん(西日本技術開発)
参加費 無料
定 員 先着20人(要予約・申込みは9月1日~9月17日の間)
メールか電話で申込み。参加者全員の名前、年齢、連絡先をお伝えください。
お問合せ/申込み:NPO法人髙瀬蔵
E-MAIL:info@takasegura.jp
TEL・FAX:0968-72-2480(平日10:00〜15:00)
その他 SUP体験教室開催
・同日午前中にSUP体験教室を開催します。髙瀬界隈巷間噺参加者は無料です。
・お問合せ/申込み いだてん玉名 SUP事務局:廣田悦生/電話:090-1164-2267
※先着順でお一人30分程度の体験になります。同時体験人数は3人まで。